- 概要 -
原酒は通常の日本酒であれば出荷する前に割水をするのだが割水をしていないアルコール度数の高いものを指し、生酒はお酒の劣化を防ぐために加熱加工をするのが通常だがそれをしなかったもののことを指すという違いがある。
- 詳しい解説 -
原酒も生酒も日本酒のことを指しているが、通常の日本酒とは下降の仕方がそれぞれ違う。
原酒とは通常の日本酒とは違い、割水をしていないものを指す。割水は濃度が濃い日本酒を薄めるためのものである。日本酒造りの最終工程なのだが、これをしないことによってアルコール度数の高いものができる。原酒は味が濃く、アルコール度数が高いため、一気に飲むものではなくゆっくりと風味を楽しむための日本酒として好まれている。
それに対して生酒とは、原酒の工程よりも一工程少ないものである。それは加熱加工をしていないということ。通常加熱加工をするのは、常温でお酒を置いていると酵素などが動いてお酒を劣化させてしまうのを防ぐためである。だが生酒はあえてこの加熱加工をしない。取り扱いには十分に気を付ける必要があり、飲む直前までは冷蔵庫に入れておかなければならないが、生酒はお酒本来の味を楽しむことができるものである。